masahumi saino3月3日1 分やお癒しマルシェこんにちは、やおやお商店です。 本日はお知らせです! やお癒しマルシェ 2023.3.25 10:00-16:00 八百伊商店 都筑区川和町1214 今月の25日、川和町は八百伊商店さんで開催されるマルシェに参加します。自家焙煎コーヒー豆をハンドドリップにて抽出、淹れたてコ...
masahumi saino2月19日1 分渋谷イベント記こんばんは。やおやお商店です。 今日は地元川和町を飛び出して東京は渋谷の繁華街へ行ってきました。 というのも、やおやお商店が毎週参加している週一イベント、Taikan420からお誘いがありまして。。 楽しい夜にありつけた訳でございます。 あざみのホームと向かう先...
masahumi saino2月14日1 分リンゴのケーキ今日は久しぶりのコーヒーのお供を紹介します。 リンゴのアップサイドダウンケーキ この時期のフルーツといえばやっぱりリンゴはかかせません。生もいいけど煮詰めたリンゴも美味しいですね。 エチオピアのナチュラルなんかと合わせて食べるのはいかがでしょうか。...
masahumi saino2月13日1 分川和町商店街 八百伊商店こんにちは、やおやお商店です。 今日は当店のコーヒー豆販売情報です。 横浜市都筑区川和町で古くから営業している、老舗の商店、 八百伊商店というお店でコーヒー豆の取り扱いが始まりました。 川和町「八百伊商店」 こちらのやおやさんは野菜はもちろんのこと、手作りのお惣菜やマドレー...
masahumi saino1月15日1 分大磯市おはようございます。 本日は大磯港で開催されている、大型朝市の「大磯市」にやってきました。 朝9時 お客が入り始める 大磯市はふるきとあたらしきの折混ざる良い加減なイベントでした 食べ物は美味しそうなお店がたくさんありましたが、今回は「Yasuda...
masahumi saino1月8日1 分入荷やお知らせ新年、明けましておめでとうございます。 やおやお商店も2023年の営業を開始しました。 さっそく新入荷や、お知らせなどお伝えしたいとおもいます。 まず新豆ですが、ブラジル/スーパーボイヤ コーヒーチェリーを樹上完熟、乾燥させてから収穫するというナチュラル中のナチュラルな手法...
masahumi saino2022年11月28日2 分ウェギダブルーこんにちは。 今日は取り扱いコーヒーお豆の紹介をします。 「エチオピア/ウェギダブルー」 産地近くを流れるウェギダ川という川にちなんで命名された豆です。 生産国:エチオピア 現在日本での流通量の多くを占めるアラビカ種のコーヒー豆、この種の原産地がエチオピアの周辺地域と言われ...
masahumi saino2022年10月22日2 分エチオピアこんにちは。今回はやおやお商店でも取り扱いのある、エチオピア産のコーヒー豆について調べてみました。 エチオピアのコーヒー豆はフローラルでフルーティな香りが特徴的です。現在日本でもスペシャリティコーヒーというカテゴリーで楽しまれているアラビカ種のコーヒー豆、この種の原産地がエ...
masahumi saino2022年10月4日1 分Makers'Day出店こんにちは。 やおやお商店の出店情報です。 焙煎所のある川和町にてイベントが開催されます。 Makers' Dayという、都筑区周辺エリアの作り手の出店スペースという感じのイベントです。地域の方々との交流の場を作りたいということで、やおやお商店もお声掛けいただきました。...
masahumi saino2022年9月1日1 分アウトドア森の中でコーヒータイム、外で淹れるコーヒーとおやつ 場所が変わると新鮮で、味わいもかわる気がします。 お出かけのお供にコーヒーセット、楽しみが増えます。 こちらのドリッパー 『MUNIEQ』TETRA DRIP01p ポリプロピレン製の超軽量、コンパクトなドリッパーです。...
masahumi saino2022年8月8日1 分チェルベサ入荷エチオピア🇪🇹 イルガチャフェ、チェルベサ村 ナチュラル製法からのベリー感のある香りとモカらしいフレーバーも感じます。 前回人気だったこちらのお豆、売り切れだったのですが、再入荷しました。 この機会に是非、お試し下さい。
masahumi saino2022年5月26日1 分飲み比べ今回は豆の飲み比べをしましたので、レポートします。 今回飲み比べたのは、インドネシアの豆3種類になります。 ・リントン、他地区の小農家さんによるマンデリン スマトラタイガー ・ワハナ農園のマンデリン ロングベリー ・クリンチマウンテン周辺エリアのアルコ マンデリン...
masahumi saino2022年5月2日1 分サンプルこんにちは。 先日サンプルの豆を仕入れました。合計4種類です。 中国、ペルー、インドネシア、イエメンのもの。 そのうちの一つは前に飲んだ事があったのですが、自分で焙煎してみてもやはり美味しい。発酵を取り入れた製法の中でもこれは樽酒を思わせるような香りがあって、美味しいです。...
masahumi saino2022年3月30日2 分シーサンパンナこにちは。 本日はシーサンパンナ ハニーという豆について調べてみます。よろしくどうぞ。 国は中華人民共和国🇨🇳雲南省最南端に位置する地域で、シーサンパンナ(西双版納)タイ族自治州という場所のようです。 ミャンマーとの国境付近で、東南アジア的な雰囲気もあり、観光地としての...
masahumi saino2022年3月13日1 分バルマアディ 焙煎バルマアディ焼きました。 今日は他のコーヒーをのんで呑んで、、まだ試飲していません。 やはり、焙煎当日よりは2、3日、時には1月くらいが経ってからが美味い、事が多いです。 さて、なので今日はこちらのコーヒー豆の木の品種について調べてみました。...
masahumi saino2022年3月10日2 分バルマアディ 入荷インド🇮🇳 バルマアディ農園の豆が入荷しました。 ●生産国:インド ●生産者:バルマアディ農園 ●クロップ:2015-2016 ●木の品種:ケント ●精製方法:ナチュラル こちらの農園はバイオダイナミック農法という最先端の農法を実践している農園です。...
masahumi saino2022年3月9日1 分チラシチラシを作りました。 うちの焙煎機はフジローヤルのR005煎太郎、500gの釜の小型のロースターです。 小型のロースターですが、しっかり火力を調整する事で豆の中まで火をとおしています。 焙煎は独学です。なにより心を込めて焼いております。やおやお商店です。
masahumi saino2022年3月6日1 分タンボパタヴァレー 入荷今回は新しいコーヒー豆の入荷情報です。 品名●タンボパタヴァレー 生産国●ペルー 木の品種●ティピカ、カツーラ、ブルボン 精製方法●フルウォッシュド、天日乾燥 タンボパタヴァレーに住む190世帯の方々が生産した豆です。こちらのサンディア渓谷コーヒー生産者共同組合はいくつもの...